歴史的発見!古民家から発見されたセメダインの年代に公式もネットも大興奮!
セメダインがそんな昔からあったことにビックリ!
歴史的な価値がハンパないです…
よかったらFacebookでコメントお待ちしております^^
↓↓ 詳細は下記よりどうぞ★ ↓↓
公式が大興奮!会社にも保存されていないレベルで古いセメダインCが能登の古民家から発見→年代を特定しようと集まる人々
みんな物知り
80年ほど前のセメダインが発見
こんなにキレイな状態で保管してくださっていたのも素晴らしいのですが、何より見つけてくださった方のコメントに嬉しくなりました。発見場所の古民家もステキ・・・(*´-`)
歴史的発見!!能登の古民家から80年前?のセメダインC…公式も大興奮「社にも史料残ってない」 https://t.co/8BJgl5rMmR
— セメダイン (@cemedinecoltd) September 2, 2020
どうやって発掘された?
発掘された土器の復元には、セメダイン「C」が使われています。一緒に展示していただけて光栄です(*'ω'*) https://t.co/BOqenpXAkL
— セメダイン (@cemedinecoltd) August 25, 2020
はじめまして。古民家の収納から古いセメダインCが発掘されました。こちらは何年くらい前のものでしょうか? pic.twitter.com/7pQ7Hsh5Go
— ぴんぽいんとさん (@pinpoint_m) August 26, 2020
この古民家から発掘されました。https://t.co/6eO51cGZ23
— ぴんぽいんとさん (@pinpoint_m) August 28, 2020
最後に古民家に関する補足情報があります
お写真ありがとうございます!
すごい・・・!!おそらくなのですが、弊社にも史料が残っていない発売当初(1938年頃)のものだと思われます。大変貴重な情報をありがとうございます。周りの社員も驚いております!!!— セメダイン (@cemedinecoltd) August 27, 2020
お調べくださってありがとうございます。御社内で史料として活用できそうであれば写真の説明書と本体をお送りしますよー。まだあると思いますので。多分。
— ぴんぽいんとさん (@pinpoint_m) August 27, 2020
お調べくださってありがとうございます。御社内で史料として活用できそうであれば写真の説明書と本体をお送りしますよー。まだあると思いますので。多分。
— ぴんぽいんとさん (@pinpoint_m) August 27, 2020
https://twitter.com/cemedinecoltd/status/1299138908429541376
さらに集まる情報
いただいたお写真から、弊社では発売当初のものではないかと推測しておりますが、それ以降のものという可能性もあります…!
もしこれが戦前製ではなくても、社内にも残っていない貴重な史料に変わりありません!このCがいつのものなのか、推測できる要素がありましたら是非おしらせください(*´꒳`*)
— セメダイン (@cemedinecoltd) August 28, 2020
1938年3月にCが発売開始
が確定情報です。築80年以上のステキな能登の古民家から発掘されました!
もし画像からお気づきのことがあったら、有識者の皆さん是非教えてください!https://t.co/S3VaqPMFs1— セメダイン (@cemedinecoltd) August 28, 2020
↑これって発売日でいいですよね?
資料が無いと難しそうですね、ロット番号とか消費期限が無い時代なので資料があっても◯~◯年頃とざっくりした年代になりそうですね。
セメダインさんは、やっぱり左から右へ書いていると思います。https://t.co/E0f7A6bL34
— toshi yamoto (@toshi_yamoto) August 28, 2020
https://twitter.com/ktomkko/status/1299190774458847232
情報ありがとうございます!
確かにそのパターンは考えられますね。戦後生産でも貴重な資料ですし、写真から色々分かることがあって興味深いです✨(他にお気づきのことあったらまたリプください←)— セメダイン (@cemedinecoltd) August 28, 2020
戦前でも昭和なら左から横書きは普通にありましたよ。政府として左から横書きという方針になったのも昭和17年です。
— mzaki (@mzaki_jp) August 28, 2020
https://twitter.com/ktomkko/status/1299283781086408705
文字が左から右だから前後と言う意見も有りますが、英語と日本語表記が交ざる場合、左から書いている場合もあるようです。
この場合は図のCEMEDINに合わせたのかもしれません。
時代的に左右どちらもあった様です。
拾い物画像ですが参考に
シボレー マツダ いすゞ(軍用トラック) pic.twitter.com/WcUKQRUNqc— toshi yamoto (@toshi_yamoto) August 28, 2020
確認できた「セメダイン」の新聞広告で最も古いのは1939年9月5日付の読売新聞夕刊でした(戦時中の広告はいまのところ確認できません。)。この広告には,「セメダインA号B号C号」,「新発売」という表記があり(いずれも新字体),価格も30銭,50銭でした。少なくとも1939年9月頃も同じようです。
— yepon (@yepon4) September 2, 2020
なんと…!当時の広告をご覧になったのですね(どんな内容だったのか気になります…!)
また一つ分析の精度があがりました!ありがとうございます(^O^)— セメダイン (@cemedinecoltd) September 2, 2020
どなたか利用できる方がいたら…
推測ですが
おそらく昭和14年以降数年間のものではないかと思います。
昭和13年に国民総動員法ができ、同年12月15日より長期建設強調週間というものが行われています。このとき物資節約という言葉が合い言葉になっています。
チラシに長期建設物資節約と書かれているので、この時期ではないかと— なこ (@teinomago) August 28, 2020
歴史と示し合わせた分析をありがとうございます!
物資節約がキーワードだったのですね。「廃物を再び世に出す」というフレーズからも、直して長く使おうという提案を大々的にしていたのではと考えます。— セメダイン (@cemedinecoltd) September 2, 2020
本当にすごい…まだ「C號」って書いてある時期のだ…
— セメダイン (@cemedinecoltd) August 28, 2020
戦中は敵性言語ということでCは使えなかったみたいなことはあったんでしょうか?
— さかぴぃ (@sakappengin) August 28, 2020
1938年だと、太平洋戦争の開戦前なので敵性言語は大丈夫なはず。
— ラルフ・ホーネスト (@la_ru_fu_ii) August 28, 2020
「物資節約(←1937支那事変日中戦争、1938国家総動員法を示唆)」「長期建設(←1938東亜新秩序を示唆)」は、戦後の標語ではありえん。本体外装に英語使いまくりで1943以降ではない…
1938-1942の間で、「新発売」という表題からも、1938年新発売当時のものでいいんでは。たぶん。
— 名無し法務士官 (@maniac_lawer) August 29, 2020
発売当初のものが発見された、で良さそう
ちなみに、Cの発売は1938年ですが、弊社は1923年創業です。大正うまれのアラハンです。(=アラウンド ハンドレッド)
— セメダイン (@cemedinecoltd) August 28, 2020
昔の宣伝文翻訳
新字体に直したセメダインC宣伝文
新発売
なんでもよくつくセメダインC
セメダインC号は無色透明、耐水耐熱、不凍性を具備する最高級万能強力接着剤であります
本品は乾燥が非常に速ですから御使用の際は接着せんとする品物の両面に手早く塗って接合しますと3時間位で接着しますが(続く)— さと (@msatoshi31) August 28, 2020
一昼夜其の儘(注そのまま)にして置きますと一層完全に接着します
長期建設、物資節約の折柄御家庭に是非1本 本品の御常備を切望致します
— さと (@msatoshi31) August 28, 2020
廃物を再び世に出す セメダインC号
— さと (@msatoshi31) August 28, 2020
ありがとうございます。現在の使い方にも通ずる表現がたくさんございました!最後のフレーズが心に響きますね。
— セメダイン (@cemedinecoltd) August 28, 2020
昔のことがわかる・昔を思う人々
https://twitter.com/JS1WWR/status/1299342203051941890
↓
フォロワーさんのお宅からめっちゃくちゃ貴重なセメダイン「C」が発掘されました。
「新發賣」という表記や、「¥.30 ¥.5(略」という販売価格からも、発売当初(1938年!)のものと思われます。戦前の「C」です。セメダインにも史料残ってません…! https://t.co/3mdZyKb9bm— セメダイン (@cemedinecoltd) August 28, 2020
5000円くらい?
デザインがあまり変わってないように見えるのですが・・・それも凄いですよ。
Cは小学生以来買ってないんだけどね<これ持ってるとスターになれるのよw
— Fleming (@fleming3) August 28, 2020
そうなんです。Cは現在も販売されていますが、大きなデザイン変更はないままその姿を保っています。このCのデザイン、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞も受賞してるんですよ(当時から「かっこいい」パッケージだったんだと思います)https://t.co/8hk70KNu4r
— セメダイン (@cemedinecoltd) August 28, 2020
ニュース見て訪問です。自分も家屋解体の際、屋根裏の廃棄物から戦時中の国民向け教科書が出てきて、現存する発行元に寄付したいと連絡したら、空襲で当時の社屋が破壊され戦前戦時中の資料は殆ど残ってなくとてもありがたいと言われ、ご丁寧に社長直筆のお礼まで。古いものは大切にしたいですね。
— フキの下の小人さん (@Tomokun0112) September 2, 2020
書き言葉に「~であります」「~しますと」を使う習慣がまだあったんだなあ こういう細部を掃き集めて生きていきたい https://t.co/pB7CRhBEfI
— Mitchara (@Mitchara) August 29, 2020
文面は1938年発売当時のまま?
左書きになっているので
1947年~1961年までの間 では
当用漢字になっていないので
1947年ごろ??
1961年の製品は40円、
ベルマークが印刷されている https://t.co/hDB4DNDrNU— 刈上ゲひとし (@kaliage_hitoshi) August 28, 2020
#ベルマーク
セメダインさんはベルマークの歴史も古く、1965年から協賛されています。 https://t.co/7tCtGywZr5— ベル・ブック (@bell_book_bb) September 2, 2020
そうそう、使ってた。
両面につけてしばらく置いてからつけたほうがより接着力が上がるんだって。 https://t.co/BjSLeuxryE— 蒼梨 (@aory1592) August 28, 2020
Cの発売当初からセメダインさん「接着面積小さいとつかない」を言ってくれてたんだ……
— にな貝@ここに何かつけておきたい (@v_27snail) September 2, 2020
間に合わせでヒートン挿してるように見えるんだけど、口にねじが切ってないし、本当に当時の蓋ってこの形だったのかしら。
— Toshitaka Miura (@tdmiura) September 2, 2020
昭和初期は釘やヒートンを乾燥防止の蓋代わりにするのはよくあったんじゃないかな。
うちは釘派でした。
先端固まっても奥まで刺さってた釘を抜くとまだ使えること多かったので。
釘とか入れないと中身残ってても出なくて捨てる事に。
固まった先端に穴あけるのに使って、挿したままのズボラ説もw
— ヨッシー@伊藤嘉章 (@yosi4444a) September 2, 2020
そういえば、私の体験でも昔、プラモデル付録接着剤のチューブに蓋がついてなくて、開封に使った待ち針をそのまま挿して蓋代わりにしていました。
少し時代が下ってチューブからパウチに変わるとその手が使えなくて、瓶入りのセメントを買ってきました。— Toshitaka Miura (@tdmiura) September 2, 2020
なんでC号っていうの?
そっか、C号って事は この前に A号、B号があったんか。 https://t.co/nXYAbQxzNB
— パンの耳はロバの耳 (@tamamo99) August 28, 2020
ちなみに、正式な商品名はセメダインではなく、「C」だったりします。なんで「C」なのかというと、これの前にセメダイン「A」と「B」があったからです(`・ω・´)
今年で発売から82年、まだまだ現役で頑張ります。 pic.twitter.com/D3mhzbcSMD
— セメダイン (@cemedinecoltd) September 2, 2020
すごすぎる
82年前・・・ https://t.co/f9UbPdTfhf
— へのへのもへじ (@henohenomohezi3) August 28, 2020
セメダインCって、1938年からあるんだ…!?
戦前じゃないか…。
えー!じゃあマジで何か応急修理とかで
武器の把手位はくっつけたりしてたかもねぇ。
プラモみたいに。 https://t.co/KSyaMj07GV— folio (@folio23836783) August 28, 2020
https://twitter.com/miginco123/status/1299397355754590208
蓋の代わりにしてるヒートンがまた良い味出してる https://t.co/yKrTYbLxIB
— おり (@ori_san) September 2, 2020
「魔物を再び世に出す」と誤読しました・・・
— おずとろ屋(ザック) (@diabolos_z) August 28, 2020
https://twitter.com/inouen11/status/1299576084527083521
例の古民家の補足情報
この貴重なCを保管してくださってた古民家、現在は民泊やってるそうです。SUTEKI…(*´-`)https://t.co/p9jk4aRLFg
— セメダイン (@cemedinecoltd) August 28, 2020
この家は僕のマイホームなのですが、仕事の都合で住めないでいます。空けておくのももったいないので住み込みで管理してくれる方を探しています。インフラとwi-fi完備。場所は能登です。 pic.twitter.com/6RWxG7UFLH
— ぴんぽいんとさん (@pinpoint_m) January 23, 2020
追加情報です。海に隣接した立地で約200坪。荒れていますが庭が3つ、蔵が2つ、納屋が1つあります。納屋が海に面しているので風呂とサウナを作りたいなーと思っています。現地にバイク(50ccと125cc)があります。車はエスティマ(7人乗り)が金沢駅前の駐車場に置いてあります。 pic.twitter.com/ETuBOgwIha
— ぴんぽいんとさん (@pinpoint_m) January 24, 2020
twitterで管理をしてくださる方に出会えて民泊をはじめました。まだwebサイトは準備中ですが、みなさま遊びに来てください。素泊まりですが¥2,500/人から宿泊できます。https://t.co/N1wtFfGXxc
— ぴんぽいんとさん (@pinpoint_m) August 28, 2020